ほっとん鍼灸整骨院様新店工事
2023.08.02
- 医療・エステ
BEFORE

AFTER

工事名 |
ほっとん鍼灸整骨院様新店工事 | 連絡先 |
- |
---|---|---|---|
住所 |
大阪市東住吉区鷹合1-21-27 | 工事期間 |
2019年12月16日~2020年1月31日 |
営業内容 |
鍼灸整骨院 | 面積 |
11.2坪/37平米 |
工事金額 |
600万円~700万円 | URL |
- |
その他 |
デザイン kawasuji design フロントドア・欄間別途 |
工事前・BEFORE

新店工事の施工をさせて頂きました。
長らく空きテナントだったみたいですが
以前は新聞屋さんが利用されていたとの事です

フレームだけの状態でした


部分的に床をメクリ床下確認

床にするので掘削が必要です。

洋式に変更します。
工事中・CONSTRUCTION

土壁の解体中粉塵が店内に大充満!
マスクが必須です。

出来る範囲で土と小舞をしっかり分別して
解体していきます。

かなりの量の土が出てきます。

重機を入れれないので手掘りで掘削
寒い季節ですが薄地でも汗をかきます。

腰が折れそうです・・・

完了してます


敷き込みが出来上がり次に
コンクリートを打設します

最後はクロスで仕上げるのですが
タイルにクロスは貼れないので
下塗りをしてからクロスの下地も
左官で仕上げてもらいます。

これで大分スッキリ!今日は土曜日なので
1日空けてから造作工事を進めて行きます。

テントのフレームを解体した後の
隣の壁と庇瓦です>
かなり隙間が・・・

大きすぎるので板金の庇を取り付けて
カバーする事にしました。

入口のシャッターが硬く開け閉めが
とても困難でした
調べてみると壁が垂れ下がっていたので
補強をすることに

ジャッキで押し上げてから
補強の梁を取り付けました。

梁下の欄間は後で解体します。

配線施工、下地が出来るとやり難くなるので
先行の配線です。

ここで一度休憩します。

後は吊り木を入れて補強していきます。

作業が進んでいきます。

冷媒配管やドレン配管は事前に開口そばまで
配管済みです

上がった場所にあるので小上りを作って
後で階段を取り付けます。

モルタル塗りで仕上げます。

専用のコーキングで処理します。


後で間接照明の下がり天井を取り付けるので
わざと隙間を空けています。


同色でメリハリがないですが
仕上がってくると良くなる予感です。

和室風に仕上げて行きます。

勾配が悪いのでモルタルで下地調整
あとで左官屋さんになじませてもらいます。

気にならない程度フラットに仕上げてもらいました

外壁に格子を取り付けて行きます。

取付の下地をして格子を1本また1本と
取付て行きます。

足場からの撮影なので見にくいです・・・
間接照明も仕込んでいるので
足場をばらしてからが楽しみです。

格子の取付です。
ここにも間接照明を取り付けています。

いよいよ工事も終盤です。

上部には欄間が入るのですが
欄間と入口ドアはお客さん知り合いの
建具さんが作ってくれました。

ドアの取付と欄間の取付は
当社の施工です

床はお客さんの知り合いが施工されますので
この状態で引き渡しとなります。