宝塚バレエスタジオ様新店工事
2024.08.27
- ジム・スタジオ・教室
BEFORE

AFTER

工事名 |
宝塚バレエスタジオ様新店工事 | 連絡先 |
- |
---|---|---|---|
住所 |
兵庫県宝塚市 | 工事期間 |
2024年7月1日~7月31日 |
営業内容 |
バレエスタジオ | 面積 |
65平米/19.6坪 |
工事金額 |
500万円~600万円 | URL |
- |
その他 |
- |
工事前・BEFORE

新しくバレエスタジオの内装工事を行わせて頂きました。

工事前 テナントのトイレ
工事前 テナント内給湯室
工事中・CONSTRUCTION

最初に天井の解体からスタート

解体前に感知器の取り外し・配線延長の工事を
依頼しました。

凹凸がミラー貼りの障害になるので壁の中でキャップ処理
バレエスタジオではガスを使用しないのでメーターでの閉栓も依頼しています。


使用するのでシンクも撤去


順調に進んでいます。
天井内の全貌が見えるようになったのでエアコンの位置や
換気扇・電気配線の計画を確認して工事を進めて行きます。

低い天井は解体し高い方の高さに合わせて新しい天井下地を作っていきます。


エアコンの吊り込みを進めます。


壁紙をめくっているとボードが湿っていたような形跡を発見

先に廻りのボードを解体して状況の確認をすることにします。

一度湿ったボードの紙はこんな感じでめくれることがあります。






この時隙間があると防音に影響するのでできる範囲で隙間なく
気を付けながら作業を行います。






材料を整理してボードを貼るための足場の準備



大きな面はほぼ完了です。

グラスウールオールクリアです。




まずは全体の高さを確認して墨出しの施工


ピッチを合わせて下地を並べ1本づつ高さを合わせて固定します。

ベニヤは24mmの上に5mmを重ね貼りします









取付するので先に金物をつけて高さを決めます。



映りを確認しながら歪みがないか確認します
歪みがあるときはミラーの出し入れで映りを調整します。


まずはいつものパテから
写真はコーナーテープの施工中

電灯用・動力用の2台のメーターを取付て頂きます。

完了した時に確認するため事前に打ち合わせをして
連絡をもらって現場に確認に行きます。

明日はの仕上げ工事です。


パテは瘦せるので乾くのを待って2回施工です









レッスンバーの取付金物は当社で製作した商品です。

トイレタンク裏の汚れも取替え前に掃除

職人さん曰くこれが重要らしいです。


洋式トイレには床排水と壁排水があります。
床排水の場合は排水芯200と200以外で選ぶ便器が変わってきます。
壁排水も排水の高さで選ぶ便器が変わってきます。
のでトイレ一つの交換でも現地確認・品番確認が必要ですし
お客様がネットで購入する場合にも注意が必要です。

工事完了・AFTER
宝塚バレエスタジオ様
この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
スタッフ一同