大阪市内リフォーム工事
2023.08.02
- 戸建て住宅・マンションリフォーム
BEFORE

AFTER

工事名 |
大阪市内住宅リフォーム工事 | 連絡先 |
- |
---|---|---|---|
住所 |
大阪市内 | 工事期間 |
約3週間 |
営業内容 |
- | 面積 |
8.5坪 |
工事金額 |
税込200万~300万 | URL |
- |
その他 |
- |
工事中 CONSTRUCTION

店舗部分の1階をリフォームさせて頂きました。
1階を 1部屋のリビングにリフォームし
床は無垢のフローリング を施工させて頂きます。


解体しましたが土壁出現!!
土壁の向こうは隣の家!
土壁が崩れると大変ですので
ここで解体を中断して作業内容変更です。
手前に新しく壁を作ることにしました。


壁の下地の造作中

ブロック積んでから壁の下地です
下地も90×45の木材を尺ピッチで
建ててガッチリです。

サイディング貼りです。
小さいながらも壁通気で施工しました

サイディングも貼り終わり外壁廻り完了です。

隙間なくグラスウールを充填しました!

出来るようにとのお話しがあったので
15mm厚のベニヤで裏板補強です。

床上げの施工です。
前日に高さの調整ができる束を専用接着剤で
仕込み済みです。

根太の下にある木材は床下に入れる
スタイロフォームを乗っける受けの木です。

床下調湿材をこれから床にまいていきます。

袋からドンドン飛び出していきます。

この後スタイロフォーム・防湿ビニール・
24mmベニヤを貼り床下地完了です。


①ボードのジョイントにメッシュテープを貼ります。
仕上げりのパテ割れを軽減するためのテープ
なのですが建物の揺れや振動などでクラック・ヒビは
塗装の場合多少なりとも発生します。


パテを繰り返して下地を調整していきます。

次はパテにペーパーをあてます。
全面丁寧に凹凸がなくなるよう隅から隅まで
削り粉との戦いです。

シーラー下塗り+中塗り+仕上げと
仕上げて行きます。

床フローリングが始まりました

材料や道具を移動しながら
作業を進めます

ジョイントにパッキンを挟み少し隙間を
空けながら 施工していきます。

これで工事完了です。